ホーム>交流戦>関東学生ペア碁大会>17年度結果

平成17年度関東学生ペア碁大会


このたび(株)就職課さまと小川会(小川誠子六段の会)さまの協賛を得て、関東学生囲碁界の交流を深めることを目的として連盟としては初めてペア碁の大会を行うことになりました。この大会は学部生はもちろんのこと、大学院生や関東学生囲碁界若手OB・OGの方々も参加できるのが特徴です。平成18年2月12日に、新宿囲碁センターにて第1回関東学生ペア碁大会が行われました。



主催: 関東学生囲碁連盟
協賛: 株式会社就職課、小川会


○開会式●

諸先生方にお話を頂きました。

宇野茂彦先生(関東学生囲碁連盟会長)
「今回は初めてのペア碁大会です。・・・(中略)・・・私の用意した賞品については(※会長賞として先生も賞品を出して下さいました)好ましいマナーの方に差し上げることにします。賞品は叙々苑の焼肉券ですので、頑張ってください。」

小川誠子先生
「今回の大会は第1回ということで心配していましたが、今回無事に開催することができてほっとしています。ペア碁の見ものは半分が女性であるため華やかであることですよね。(ペア碁の秘訣は)上手のやさしさと思いやりが大切です。
今回はホテルオークラのお食事券を賞品として用意しました。ぜひ頑張ってください。」

内田雅章(株)就職課代表取締役社長
「今回この大会を提案したところ、実現しました。囲碁をやっている学生が笑顔で大きな声で挨拶し、囲碁をやっている学生はいいなぁと思ってもらえるように、イメージを変えていきたい。
賞品として、男性には小川先生に選んでいただいたアルマーニのネクタイ、女性には僕が選んだセリーヌのスカーフを用意しました。今日はがんばっていきましょう。」


○大会結果●

優勝 内田郁美・都倉一樹ペア
第2位 伊藤恵理子・杉澤彰信ペア
第3位 王景怡・花巻未生ペア
1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 結果
No. 氏名 所属 ペア
ポイント
相手 勝敗 相手 勝敗 相手 勝敗 相手 勝敗 勝ち数 勝ち点 順位
1 庄林 梨沙 早稲田大学 5.5 2 × 6 8 12 3 7 7
寺山 文哉 早稲田大学
2 山之内 萌恵 東京女子大学 4.5 1 3 × 9 15 × 2 10 10
梅田 侑 杏林大学
3 増子 みれい 日本大学 4.5 9 2 4 13 × 3 10 3
呉 俊宏 東呉大学(台湾)
4 川瀬 沙英子 早稲田大学 4.5 27 7 3 × 5 3 9 4
吉成 知晃 慶應義塾大学
5 小野寺 彩乃 多摩大学OG 4 6 8 13 × 4 × 2 10 11
大江 茂広 早稲田大学
6 谷口 鈴子 東京女子大学 3.5 5 × 1 × 7 8 × 1 8 19
松田 裕之 東京大学
7 花村 暁子 東京大学 3.5 8 × 4 × 6 × 11 1 7 21
榎本 吾郎 早稲田大学
8 佐藤 舞 早稲田大学 3 7 5 × 1 × 6 2 7 15
島田 弘天 東京大学
9 萩谷 千紘 お茶の水女子大学 3 3 × 11 × 2 × 16 1 6 24
中谷 真司 東京工業大学
10
不参加
11 小川 誠子(2局目以降新垣未希) 招待 3 12 × 9 15 × 7 × 1 7 23
内田 雅章 招待
12 高松 英美 日本女子大学 2.5 11 13 × 14 1 × 2 9 13
塚田 雄也 慶應義塾大学
13 井上 香織 津田塾大学 2 14 × 12 5 3 4 8 2
清島 萌永 早稲田大学
14 山崎 華奈子 日本女子大学 1.5 13 × 6 12 × 21 × 1 8 20
岡田 直也 早稲田大学
15 鶏内 絢子 中央大学 0.5 16 17 × 11 2 3 7 8
米倉 丈博 中央大学
16 廣瀬 麻実子 東京大学OG 0 15 × 14 × 20 × 9 × 0 6 26
楽詠 灝 東京大学大学院
17 近藤由香里 明治大学 0 18 15 19 23 4 11 1
木下 真輔 明治大学
18 樋口 愛 東京女子大学 0 17 × 20 21 19 3 9 5
中村 庸太郎 東京農業大学
19 小杉 智未 白百合女子大学 0 20 22 17 × 18 × 2 10 11
吉沢 文伸 一橋大学
20 矢島 佳奈恵 東京女子大学 -1.5 19 × 18 × 16 25 × 1 7 22
宇野 茂彦 招待
21 民部田 朋子 日本女子大学 -1.5 22 × 24 18 × 14 2 5 17
村井 謙介 早稲田大学
22 番場 友季子 東京女子大学 -2.5 21 19 × 23 × 27 × 1 10 18
飯塚 雄一 國學院大學
23 夏目 奈奈 慶應義塾大学 -2.5 24 26 22 17 × 3 7 8
伊藤 崇 千葉大学
24 氏原 梨絵子 上智大学 -3.5 23 × 21 × 25 × 25 × 0 9 25
斉藤 仁聡 上智大学
25 山崎 郁美 日本女子大学 -4 26 × 27 × 24 20 2 6 16
田口 路紘 東京国際大学
26 小暮 明美 白百合女子大学 -5 25 23 × 27 × 24 2 8 14
飯田 良平 早稲田大学
27 小川 茉莉子 東京女子大学 -5.5 4 × 25 26 22 3 8 6
播口 陽介 東京大学

※最終順位決定は関東学生囲碁連盟規約団体戦試合細則スイス方式運営方法にならいます。

1)勝ち数の多いペアを上位とする。
2)同じ勝ち数の場合は、「対戦した相手ペアの勝ち数」の合計が多いペアを上位とする。
3)2)も同じ場合は、「対戦して勝った相手ペアの勝ち数」の合計が多いペアを上位とする。
4)3)も同じ場合は、もし直接対戦していたなら、その勝者を上位とする。
5)抽選。

ただし一位から三位までを決める際には5)に該当しませんでしたので、今回は5)は行ないませんでした。
よって四位以下で5)を適用するものは、順位に差をつけず同じ順位にさせていただきました。


  


語順の場合は3目のペナルティーを相手に払うため、特に注意が必要ですが
それでも白熱した戦いになると語順が発生していました。
エキシビジョン的な的な大会とはいえ、真剣そのものです。
今回の大会には囲碁・将棋チャンネル、週刊碁、学生新聞の取材があり、華やかな雰囲気のある風景でした。



○表彰式●




優勝ペア・準優勝ペア・第3位ペアには、それぞれ賞品と賞状が手渡されました。

優勝ペア、近藤・木下ペアには株式会社就職課代表取締役社長の内田さまより、セリーヌのスカーフ(女性)、
アルマーニのネクタイ(男性)が贈られました。

準優勝ペアの井上・清島ペア、第3位ペアの増子・呉ペアには、小川会さまより、ホテルオークラの食事券が贈られました。

宇野会長賞(叙々苑のお食事券)
宇野会長賞は、当初マナーが良いペアということでしたが、抽選で番場・飯塚ペアに贈られました。

特別賞
小川会さまより、プロペア碁大会の非売品サイン入り扇子が氏原・斉藤ペアに贈られました。
(株)リコーさまより、懐中時計と扇子が庄林・寺山ペアに贈られました。

さらに、新宿囲碁センターからも賞品を提供していただきました。
新宿囲碁センター賞 いろはカルタ(囲碁の格言などが載っているもの)・・・花村・榎本ペア
滝沢賞(囲碁センター経営者である滝沢氏より) 張栩九段の扇子・・・樋口・中村ペア、川瀬・吉成ペア
また、宇野先生のお知り合いの方が急遽賞を出して下さいました。
寂光賞 商品券・・・山崎・田口ペア

連盟賞
コーヒーメーカー&ホットサンドメーカー・・・民部田・村井ペア
リラックマのぬいぐるみ・・・小川・播口ペア
目覚まし・・・佐藤・島田ペア
COMME CA DU MODEのマグカップ・お皿のセット・・・山之内・梅田ペア
ネックレス・・・小杉・吉沢ペア


以上豪華な賞品ばかりでした!
多くの方々に賞品を提供していただき、本当にありがとうございました。


その後宇野先生から「初めての試みだったが、上品にとどこおりなく進みました。」とのご講評をいただきました。

    
      前列左から井上・近藤・増子、後列左から清島・木下・呉(敬称略)


優勝ペア(近藤・木下ペア)インタビュー
・ペア碁は何回目ですか?―「初めてです。」
・今回の大会に向けて練習をしましたか―「二人並んで、ネット碁で練習をしました。」
・優勝されましたが、今どんなお気持ちですか―「びっくりです。綱渡りのような碁ばかりでした。」
・今回の大会を振り返っていかがですか―「疲れました(笑顔で)。」
・ペアを組むきっかけは何ですか―「同じ大学だからです。」

続いて準優勝ペア(井上・清島)インタビュー
・ペア碁は何回目ですか。今回の大会に向けて練習をしましたか―「3回目です。」
・今回の大会を振り返っていかがですか?―井上さん「ハンデ戦だったのでみんなが楽しめる。」
                    清島さん「2局目が厳しかった。それを勝てたのが大きい。」
・ペアを組んだきっかけは何ですか―「高校選手権で一緒だった。」

そして第3位ペア(増子・呉ペア)インタビュー
・ペア碁は何回目ですか―「3回目です。」
・今回の大会に向けて練習しましたか?「1回。」
・今回の大会を振り返っていかがですか?―「相手がきつかった。」「初めてなので面白かった。」



大会に参加されたみなさん、お疲れ様でした。
そして協賛していただいた(株)就職課さま、小川会さま、そして賞品を提供していただいた方々、
本当にありがとうございました。