平成23年度 女子学生本因坊決定戦 関東予選
5月29日(日)に新宿囲碁センターにて
第47回全日本女子学生本因坊決定戦の関東予選がおこなわれました。
この予選は関東予選となるAクラスと、級位者認定大会のBクラスから成り立っており、
対戦方式はどちらもスイス方式で、4回戦おこなわれました。
参加してくださったみなさん、お疲れさまでした。
Bクラスレポート
大会詳細結果
写真はこちらから>>
予選通過者順位(敬称略)
| 優勝 | 上西 (青山学院大学) |
| 準優勝 | 品田 (早稲田大学) |
| 3位 | 藤田 (早稲田大学) |
| 4位 | 山崎 (中央大学) |
| 5位 | 佐古 (亜細亜大学) |
| 5位 | 清水 (早稲田大学) |
| 7位 | 干川 (日本女子大学) |
| 8位 | 中山 (帝京大学) |
| 9位 | 田中 (帝京大学) |

後列左から、中山、佐古、干川、田中
前列左から、山崎、品田、上西、藤田、清水
以上の方々が今年8月12日〜14日に竹橋にておこなわれる全国大会に
関東代表として出場することになりました。
おめでとうございます!がんばってください!
枠抜けした9名のコメント
| 上西さん 「がんばります。」 |
![]() |
![]() |
品田さん 「去年よりもいい結果が出せるように 頑張ります。」 |
| 藤田さん 「頑張ります。」 |
![]() |
![]() |
山崎さん 「がんばります。」 |
| 佐古さん 「頑張ります!」 |
![]() |
![]() |
清水さん 「初出場なので楽しんで頑張りたいです!」 |
| 干川さん 「初めての全国大会なので、悔いの残らないよう 頑張ります。」 |
![]() |
![]() |
中山さん 「夏に向けて頑張ります。」 |
| 田中さん 「初めて出るので楽しみです。」 |
![]() |
Bクラスレポート
今年も、対局開始前に自己申告していただいた級位をもとに、互先ではなくハンデ戦をおこないました。
対局結果により認定状を差し上げました。
(4勝で申請級のひとつ上、3勝で申請級を認定します)
Bクラスは例年と同じく交流会のような雰囲気の中で、選手のみなさんは楽しんで打っていました。
[認定](敬称略)
| 勝数 | 氏名 | 大学名 | 認定級 |
| 4勝 | 小平 | 慶應義塾大学 | 7級 |
| 4勝 | 安東 | 中央大学 | 17級 |
| 3勝 | 今原 | 慶應義塾大学 | 3級 |
| 3勝 | 樋口 | 中央大学 | 7級 |
| 3勝 | 董 | 早稲田大学 | 8級 |
| 3勝 | 山村 | 中央大学 | 10級 |
認定された皆さん
認定された皆さん、おめでとうございます!
Aクラス結果(敬称略)
| 番号 | 名前 | 大学名 | 1局 |
2局 |
3局
|
4局 |
結果 |
順位 | ||||||
| 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 勝数 | SOS | SOSOS | ||||
| 1 | 井上 | 慶應義塾大学 | 12 | × | 20 | ○ | 7 | ○ | 5 | × | 2 | 8 | 29 | 13 |
| 2 | 品田 | 早稲田大学 | 23 | ○ | 10 | ○ | 3 | ○ | 11 | ○ | 4 | 7 | 39 | 2 |
| 3 | 中山 | 帝京大学 | 20 | ○ | 12 | ○ | 2 | × | 8 | × | 2 | 10 | 32 | 8 |
| 4 | 上西 | 青山学院大学 | 19 | ○ | 8 | ○ | 5 | ○ | 6 | ○ | 4 | 11 | 38 | 1 |
| 5 | 佐古 | 亜細亜大学 | 18 | ○ | 9 | ○ | 4 | × | 1 | ○ | 3 | 9 | 35 | 5 |
| 6 | 清水 | 早稲田大学 | 16 | ○ | 14 | ○ | 11 | ○ | 4 | × | 3 | 9 | 35 | 5 |
| 7 | 筒井 | 早稲田大学 | 10 | × | 23 | ○ | 1 | × | 24 | ○ | 2 | 6 | 32 | 17 |
| 8 | 藤田 | 早稲田大学 | 13 | ○ | 4 | × | 9 | ○ | 3 | ○ | 3 | 11 | 39 | 3 |
| 9 | 村川 | 日本女子大学 | 22 | ○ | 5 | × | 8 | × | 20 | ○ | 2 | 9 | 32 | 11 |
| 10 | 山崎 | 中央大学 | 7 | ○ | 2 | × | 12 | ○ | 14 | ○ | 3 | 10 | 28 | 4 |
| 11 | 田中 | 帝京大学 | 17 | ○ | 15 | ○ | 6 | × | 2 | × | 2 | 10 | 30 | 9 |
| 12 | 藤岡 | 青山学院大学 | 1 | ○ | 3 | × | 10 | × | 16 | ○ | 2 | 8 | 35 | 12 |
| 13 | 干川 | 日本女子大学 | 8 | × | 19 | ○ | 22 | ○ | 17 | ○ | 3 | 9 | 33 | 7 |
| 14 | 石岡 | 東京家政大学 | 21 | ○ | 6 | × | 16 | ○ | 10 | × | 2 | 7 | 31 | 14 |
| 15 | 神野 | 明星大学 | 24 | ○ | 11 | × | 17 | × | 19 | × | 1 | 7 | 31 | 18 |
| 16 | 白土 | 共立女子大学 | 6 | × | 21 | ○ | 14 | × | 12 | × | 1 | 7 | 29 | 19 |
| 17 | 田中 | 神奈川大学 | 11 | × | 24 | ○ | 15 | ○ | 13 | × | 2 | 7 | 31 | 14 |
| 18 | 村上 | お茶の水女子大学 | 5 | × | 22 | × | 19 | × | 21 | ○ | 1 | 7 | 29 | 19 |
| 19 | 山本 | 昭和大学 | 4 | × | 13 | × | 18 | ○ | 15 | ○ | 2 | 9 | 34 | 10 |
| 20 | 内野 | 立教大学 | 3 | × | 1 | × | 23 | ○ | 9 | × | 1 | 6 | 36 | 21 |
| 21 | 中村 | 東洋大学 | 14 | × | 16 | × | 24 | × | 18 | × | 0 | 5 | 26 | 24 |
| 22 | 山田 | 早稲田大学 | 9 | × | 18 | ○ | 13 | × | 23 | ○ | 2 | 6 | 34 | 16 |
| 23 | 蒋 | 聖心女子大学 | 2 | × | 7 | × | 20 | × | 22 | × | 0 | 9 | 25 | 23 |
| 24 | 山口 | 順天堂大学 | 15 | × | 17 | × | 21 | ○ | 7 | × | 1 | 5 | 25 | 22 |
※最終順位決定は関東学生囲碁連盟規約団体戦試合細則スイス方式運営方法にならいます。
1)勝数の多い選手を上位とする。
2)同じ勝数の場合は、SOS(対戦した相手選手の勝数の合計)が多い 選手を上位とする。
3)2)も同じ場合は、SOSOS(対戦した相手選手のSOSの合計)が多い 選手を上位とする。
4)3)も同じで、かつ直接対決している場合は、その勝者を上位とする。
Bクラス(敬称略)
| 番号 | 名前 | 大学 | 申請級 | 1局 | 2局 | 3局 | 4局 | 結果 | ||||
| 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | |||||
| 1 | 飯田 | 明治大学 | 2級 | 2 | × | 4 | ○ | 5 | ○ | 6 | × | 2勝2敗 |
| 2 | 今原 | 慶應義塾大学 | 3級 | 1 | ○ | 3 | ○ | 8 | ○ | 7 | × | 3勝1敗 |
| 3 | 佐藤 | 慶應義塾大学 | 3級 | 4 | ○ | 2 | × | 6 | × | 5 | ○ | 2勝2敗 |
| 4 | 秋山 | 東京女子大学 | 5級 | 3 | × | 1 | × | 9 | × | 13 | × | 0勝4敗 |
| 5 | 村田 | 早稲田大学 | 7級 | 6 | ○ | 7 | × | 1 | × | 3 | × | 1勝3敗 |
| 6 | 樋口 | 中央大学 | 7級 | 5 | × | 9 | ○ | 3 | ○ | 1 | ○ | 3勝1敗 |
| 7 | 小平 | 慶應義塾大学 | 8級 | 9 | ○ | 5 | ○ | 10 | ○ | 2 | ○ | 4勝0敗 |
| 8 | 董 | 早稲田大学 | 8級 | 16 | ○ | 11 | ○ | 2 | × | 12 | ○ | 3勝1敗 |
| 9 | 清水 | 日本女子大学 | 9級 | 7 | × | 6 | × | 4 | ○ | 11 | ○ | 2勝2敗 |
| 10 | 山村 | 中央大学 | 10級 | 11 | ○ | 13 | ○ | 7 | × | 19 | ○ | 3勝1敗 |
| 11 | 中村 | 東京女子大学 | 10級 | 10 | × | 8 | × | 13 | ○ | 9 | × | 1勝3敗 |
| 12 | 竹本 | 青山学院大学 | 10級 | 13 | ○ | 15 | ○ | 17 | × | 8 | × | 2勝2敗 |
| 13 | 近藤 | 白百合女子大学 | 10級 | 12 | × | 10 | × | 11 | × | 4 | ○ | 1勝3敗 |
| 14 | 高田 | 日本女子大学 | 15級 | 15 | × | 16 | ○ | 19 | × | 18 | ○ | 2勝2敗 |
| 15 | 吉山 | 青山学院大学 | 15級 | 14 | ○ | 12 | × | 20 | ○ | 17 | × | 2勝2敗 |
| 16 | 谷本 | 日本女子大学 | 16級 | 8 | × | 14 | × | 18 | ○ | 20 | ○ | 2勝2敗 |
| 17 | 安東 | 中央大学 | 18級 | 18 | ○ | 19 | ○ | 12 | ○ | 15 | ○ | 4勝0敗 |
| 18 | 福永 | 青山学院大学 | 18級 | 17 | × | 20 | × | 16 | × | 14 | × | 0勝4敗 |
| 19 | 棚田 | 青山学院大学 | 18級 | 20 | ○ | 17 | × | 14 | ○ | 10 | × | 2勝2敗 |
| 20 | 金井 | 日本女子大学 | 18級 | 19 | × | 18 | ○ | 15 | × | 16 | × | 1勝3敗 |
*注意
手合割は原則互先、対戦相手の申告級と差がある場合は 1級差1子の置き碁となります。
持ち時間は45分(切れ負け)です。








