3月2日(土)に、日本棋院にて第7回関東カーニバルが行われます。
<タイムテーブル>
受付 8:20〜
諸注意 8:50〜
一回戦 9:00〜
二回戦 10:40〜
三回戦 12:40〜
四回戦 14:20〜
五回戦 16:00〜
表彰式 18:00〜
対戦表
Aクラス
No. | 氏名 | 1回戦(9:00〜) | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 結果 | ||||||||
相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 勝数 | SOS | SOSOS | 順位 | ||
1 | 宮川竜徳(関東学院大学) | 26 | |||||||||||||
2 | 大関稔(専修大学) | 9 | |||||||||||||
3 | 栗田佳樹(東京理科大学) | 14 | |||||||||||||
4 | 津田裕生(早稲田大学) | 12 | |||||||||||||
5 | 北澤快太(早稲田大学) | 24 | |||||||||||||
6 | 中島光貴(慶應義塾大学) | 10 | |||||||||||||
7 | 杉田聡人(産業能率大学) | 22 | |||||||||||||
8 | 硯川俊正(駒沢大学) | 17 | |||||||||||||
9 | 佐藤英一郎(東京大学) | 2 | |||||||||||||
10 | 石田颯太(東京大学) | 6 | |||||||||||||
11 | 福嶌秀渉(東京大学) | 23 | |||||||||||||
12 | 坂倉健太(慶應義塾大学) | 4 | |||||||||||||
13 | 馬鳥光生(慶應義塾大学) | 21 | |||||||||||||
14 | 山本唯期(早稲田大学) | 3 | |||||||||||||
15 | 猪股直透(法政大学) | 19 | |||||||||||||
16 | 山田真生(東京理科大学) | 18 | |||||||||||||
17 | 横川京佑(駒場東邦高等学校) | 8 | |||||||||||||
18 | 隆敏暢(東京理科大学) | 16 | |||||||||||||
19 | 濱優太朗(千葉大学) | 15 | |||||||||||||
20 | 山口和馬(日本大学) | 28 | |||||||||||||
21 | 横山晴哉(慶應義塾大学) | 13 | |||||||||||||
22 | 稲垣和馬(立教大学) | 7 | |||||||||||||
23 | 吉本賢司(法政大学) | 11 | |||||||||||||
24 | 寺内ひなの(千葉大学) | 5 | |||||||||||||
25 | 足立冬弥(日本大学) | 27 | |||||||||||||
26 | 各務謙一(慶應義塾大学) | 1 | |||||||||||||
27 | 石井れん(東京大学) | 25 | |||||||||||||
28 | 20 | ||||||||||||||
29 | 保泉和俊(明治大学) | 不〇 |
Bクラス
No. | 氏名 | 2回戦(10:40〜) | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 結果 | |||||||||
相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 勝数 | SOS | SOSOS | 順位 | ||||
1 | 山崎正太郎(國學院大學) | 7 | |||||||||||||
2 | 稲垣吉英(中央大学) | 12 | |||||||||||||
3 | 岡崎匡紘(法政大学) | 10 | |||||||||||||
4 | 仲直毅(上智大学) | 5 | |||||||||||||
5 | 出張優士(順天堂大学) | 4 | |||||||||||||
6 | 足原啓心(春から千葉工業大学) | 15 | |||||||||||||
7 | 小野田峻一(千葉工業大学) | 1 | |||||||||||||
8 | 森勇樹(國學院大學) | 13 | |||||||||||||
9 | 長谷部惇子(日中学院) | 14 | |||||||||||||
10 | 水本和宏(木更津工業専門学校) | 3 | |||||||||||||
11 | 野溝恵士(立教大学) | 16 | |||||||||||||
12 | 岡崎奨(慶應義塾大学) | 2 | |||||||||||||
13 | 瀬尾遊(慶應義塾大学) | 8 | |||||||||||||
14 | 松田拓(法政大学) | 9 | |||||||||||||
15 | 李環誠(慶應義塾大学大学院) | 6 | |||||||||||||
16 | 片山祥一郎(立教大学) | 11 | |||||||||||||
17 | 上地裕太(國學院大學) | 不〇 | |||||||||||||
Cクラス
No. | 氏名 | 2回戦 (10:40〜) |
3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 結果 | |||||||
相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 勝数 | SOS | SOSOS | 順位 | ||
1 | 石坂龍也(木更津工業専門学校) | 6 | |||||||||||
2 | 帆刈雄太(國學院大學) | 9 | |||||||||||
3 | 上田光洋(東京理科大学) | 16 | |||||||||||
4 | 長田佳己(明星大学) | 5 | |||||||||||
5 | 河原正明(青山学院大学) | 4 | |||||||||||
6 | 河村英紀(明治大学) | 1 | |||||||||||
7 | 宮野優子(日本大学) | 8 | |||||||||||
8 | 堀江怜香(日本大学) | 7 | |||||||||||
9 | 鈴木基史(日本大学) | 2 | |||||||||||
10 | 岡本百合(國學院大學) | 12 | |||||||||||
11 | 鈴木清恵(法政大学) | 13 | |||||||||||
12 | 長浜希実(お茶の水女子大学) | 10 | |||||||||||
13 | 大森勇輝(國學院大學) | 11 | |||||||||||
14 | 木村真子(日本女子大学) | 15 | |||||||||||
15 | 熊辰?(法政大学) | 14 | |||||||||||
16 | 久道紀未香(立教大学) | 3 |
D・Eクラス
No. | 氏名 | 2回戦 (10:40〜) |
3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 結果 | |||||||
相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 相手 | 勝敗 | 勝数 | SOS | SOSOS | 順位 | ||
1 | 山下真由子(日本女子女子大学) | 2 | |||||||||||
2 | 長田真希(千葉明徳高等学校) | 1 | |||||||||||
3 | 中野萌花(お茶の水女子大学) | 4 | |||||||||||
4 | 山崎虎太郎(明星大学) | 3 | |||||||||||
5 | 芝崎哉太(木更津工業専門学校) | 6 | |||||||||||
6 | 西木戸佐恵(早稲田大学) | 5 | |||||||||||
7 | 岸田勝麻(東京理科大学) | 8 | |||||||||||
8 | 芹澤瑞帆(日本女子大学) | 7 |
※D・Eクラスは人数の都合上、今年は1つのリーグで行うことになりました。
DクラスとEクラスの対局の場合は5子のハンデで対局を行います。
Aクラス・・・五段以上
Bクラス・・・初段〜四段
Cクラス・・・1〜5級
Dクラス・・・6〜10級
Eクラス・・・11級〜20級
*注意
平成29年度より、各クラススイス方式のリーグ戦となりました。
手合い割りは原則互先です。
持ち時間は40分(切れ負け)です。
B・C・D・Eクラスは2回戦からの対局となります。各クラス時間に注意してお越し下さい。